2018年 03月 11日
今年はDIYにチャレンジします!
日に日に暖かくなってきましたね。
春が待ち遠しいです♪
ほんの少しの工夫が、暮らしをラクに、楽しくする。
今日は暖かかったので、娘と一緒に窓拭きをしました。
窓ガラスがキレイになると、部屋まで明るく感じるものです。
そんな我が家は築15年くらいの分譲マンション。
そろそろガタが来ているところ…。
内装もそろそろ手を掛けなければ、、と、やや焦りぎみ。
なので、今年は思い切ってリビングの壁の塗ってみます

以前から、DIY、特に壁塗装はやってみたかった~!
今は壁紙の上から塗れる塗装もあり、
比較的簡単に取り組めそう。
こどもも一緒にペタペタ…なんて、楽しそう

今年のGWを目安に進めます!(準備長すぎ・笑)
あれこれ調べてよさそうな塗料を選択。
そして、色を検討します。
張り切っているとはいえ、今回塗るのはリビングの一部。
「アクセントウォール」にします。
「アクセントウォール」とは、壁の一部の面のみ、
他の部分と違う色にして、部屋のイメージに変化を持たせます。
アクセントの色や、選ぶ面によって様々な空間を作ることができるので、
チョイスは腕の見せ所

アクセントにした壁に絵を飾ったり、照明を当てたり、
演出も楽しめます。
早速、サンプルを取り寄せ、カラーを選びました!

サンプルで選ぶ時のポイントは、こちら。
1. できるだけ大きいサイズのサンプルで選ぶ
2. 照明や、日中の光、など、いろんなシチュエーションで確認する
この二つのポイントを押さえておけば、
イメージと違う…なんてことは、避けられるでしょう。
こちらの商品、名前がまたかわいい


「青磁の花器」
ですって。
どんな色は想像はできませんが、なんだか素敵な感じが
漂っています。
春に向けて、部屋のイメチェンを考えるのは
とっても楽しいです!
どんな部屋に仕上がるのか、楽しみです
