2018年 09月 01日
忙しい時間でも、効率よく知識を吸収できる!超オススメ時短技★
このところ、安定しない天気が続いています。
そんな中、久々に風邪をこじらせました…


ほんの少しの工夫が、暮らしをラクに、楽しくする。
働くママである、私。
読書は趣味の一つです。
といっても、「活字中毒」とかそんなではなく、
活字に没頭している時間が好きだったり、
なかなか話を聞けない人の事がわかったり、
そんな事が楽しみになっています。
そして、最近はビジネス書が面白い!
堅苦しい感じのではなく、もっとラフな感じのです。。
なかなか家では読む時間がないので、通勤時間に読みたいのですが、
今は職場が恵まれていて、電車でわずか10分の通勤。
(保育園の送り迎えをしてるので、実際は3倍くらいですが…(-_-;))
読み始めると、あっという間に着いてしまう…( ゚Д゚)
という、ありがたくも、物足りない通勤時間なのです。
そこで、最近はちょっと違った過ごし方をしています

本そのものは読めないけれど、ビジネス書なんか書いている先生は、
いろんなところで、講演活動をしているものなんですよね。
なので、気になる著者の講演会をYouTubeで見るのが
最近のマイブーム

すっかり本を読んでしまったような錯覚に陥ります(笑)。
そして、数分の動画で多くの事を吸収できます。
更に!ここからが時短技★
時間がない時は、速読ならず、速視聴。
YouTubeの超便利機能、「速度調整」を知ってますか?
動画のスピードを調整できるので、ちょっと早送りして、
短縮してみることができるのです

それがこちら。

この動画、刺激を受けますヨ (^-^
右上の縦の点、ここにその機能が隠れています。
そこを押すと「再生速度」という項目があるので、クリック。

これは忙しいママにはとってもありがたい機能!
注意)Osヴァージョン、スマホの種類によって機能が異なります。
忙しい通勤時間を活用し、吸収力アップ!
是非、ご活用くださいませ!
お読みいただき、ありがとうございます
